ビジネスパーソンが読むメディア。マーケティング、セールスプロモーション、パッケージの企画・開発に役立つアイデアと最新の情報を、世界中から配信。

タイで開催!ドリアンフェスティバル

皆さんこんにちは、タイ在住のconcojiです。
タイではドリアンがあちこちで販売されていますが、特に旬の時期はさらにワイルドなプロモーションに惹きつけられます。今回は旬の時期に開催されていたドリアンフェスティバルの様子と、パッケージをご紹介します。

ドリアンの旬は6月下旬?街中で多発のゲリラ的ドリアン販売

ドリアンの旬はだいたい6月と言われており、その時期どの市場でも大きなドリアンが大量に販売されたり、街中ではトラックにドリアンを山盛りに積んでそのまま販売する業者も見かけるようになります。

先日は近所の美容室が店の前で友人たちにドリアンを振る舞っており、賑やかに食べている光景を見かけました。ドリアンの旬を感じずにはいられないほど、街のあちこちでドリアンの活気と香りを感じます。

タイで人気のグラブ

まずはタイではおなじみのグラブについてご紹介します。
配車アプリとしても利用されているグラブですが、それ以外にも便利なサービスがたくさん詰まっています。タイ人のみならず、観光客や移住外国人は必ず持っているアプリです。

私がグラブの中でよく利用するサービスは、フードデリバリーや、スーパーやコンビニ商品のデリバリーサービスです。スーパーに行く距離や時間を考えると、サクッと購入できて早い時は15分以内に届けてくれるので、暑いタイには欠かせないサービスです。デリバリー料金は時間帯によって無料なこともあり、最安で日本円で約90円から利用できます。もちろん地域によって異なりますが、駅近や近所にコンビニなどがない方は、自分で行くより安く抑えることができます。

さらにクレジット決済にして、指定の場所に置いておくようドライバーさんにメッセージすることで、リアルタイムで対応する必要もありません。
ドライバーさんは、届けた際に写真を送ってくれます。

グラブのデリバリーサービスのイメージ

グラブで開催中!ドリアンフェスティバル

グラブのアプリ内で、ドリアンフェスティバルという期間限定のイベントが開催されていました。販売されているものは生果実のドリアンだけでなく、気になる商品が盛りだくさんです。今回は気になったドリアン商品を6つピックアップしました。

まずはタイ土産でもおなじみ、グリコのポッキーです。
日本からのお客様がバラマキ土産に選ぶ人気の商品です。
マンゴー味がポピュラーですが、ドリアン味も販売されています。
お値段は約83円とお手頃です。

ドリアン味のポッキー
タイで人気のアイスクリームブランド、ウォールズから販売されているのが、ドリアンアイスキャンディーです。お値段は約92円です。

ドリアンアイスキャンディー
ドリアンのスムージーももちろんデリバリーで注文可能です。特に美味しそうなショップのドリアンスムージーを選んでみました。お値段は約552円です。

ドリアンのスムージー
こちらはタイで人気のスティッキーライスとドリアンのコラボ商品です。よく見るのはマンゴースティッキーライスですが、マンゴーの代わりにドリアンを使用した、ドリアンとスティッキーライス好きにはたまらない夢のコラボ商品ですね。
私も、これは非常に気になります。お値段は約317円です。

ドリアンスティッキーライス
こちらはドリアンチップスです。バナナチップスなど果物のチップスがタイでは多く販売されているので、一緒にドリアンチップスを試してみるのも良いかもしれません。パッケージが独特なこちらは、7個セットでお値段は約1,360円です。

ドリアンチップス
最後は一番気になる商品です。一見ソーセージのような見たですが、こちらはドリアンペーストです。4つセットでお値段は約3,680円。国外に持ち出せるのでお土産にも最適で、地元の方はこのままソーセージのように食べるそうです。

ドリアンペースト

スーパーマーケットのドリアン販売

スーパーで6月下旬や7月に見かけたドリアンコーナーが非常に賑やかでした。
ドリアンの香りが漂う中、広範囲にわたってプロモーションが展開されています。

スーパーのドリアンコーナー
よく見ると、テーブルの上にただ並べられているのは、独特なディスプレイのカットドリアンです。

カットドリアンのディスプレイの様子
パックに入っているカットドリアン
また、他のスーパーに足を運ぶと、入り口に入ってすぐ横には、カゴに山盛りのドリアンが販売されていました。1つあたりの金額は約777円です。
こんな大きなドリアンがこの価格で購入できてしまうなんて、驚きです。

カゴ山盛りのドリアン
カットされているタイプのドリアンも陳列されていました。こちらは約580円です。

スーパーに陳列されているカットドリアン
スーパーに陳列されているカットドリアン
他のスーパーでもドリアンの商品を見かけました。
ドリアンチップスのコーナーは、それぞれ量とパッケージが異なる商品があります。
一番お手頃なのは、30gで368円です。

スーパーのドリアンチップスコーナー
スーパーでもドリアンペーストが販売されていました。
サイズが2タイプありますが、どちらも軽量で持ち運びやすいです。
小さい方が約414円、大きい方が約782円です。

スーパーで販売されているドリアンペースト
ショッピングモール内には、ちょっとおしゃれなドリアンショップも出店していました。

おしゃれなドリアンショップ
最後に、散歩中に見かけた気になるドリアンのお店と看板をいくつかご紹介します。

大きな木に貼り付けられた看板が印象的なドリアンショップです。
まだ営業前なので、お店自体はどこにあるか見つけられませんでした。

木に貼り付けられているドリアンショップの看板
ガソリンスタンド内にあったドリアンスムージーの看板です。
こちらも試してみたいですが、なかなか勇気が出ず、まだ未挑戦です。

ガソリンスタンド内のドリアンスムージーの看板
こちらは近所にできた、期間限定の果物屋さんです。一番左がドリアンです。
大きなドリアンですが、1個約644円とどこよりも安いローカル価格でした。

期間限定の果物屋さんで販売されているドリアン
いかがでしたでしょうか?
今回はドリアンが旬の時期に賑わう街の様子、そして商品展開をまとめてご紹介してみました。これを機に私自身も、さまざまな種類のドリアンに挑戦しようと思いました。皆さんも機会があればぜひタイで体験してみてください。

▼編集部おすすめ記事

ホールフーズに見る、グラフィックのキー・カラー、ディスプレイ、コンセプト

このライターの記事

Top