

ベロワ・ニーナ NINA BELOVA
アメリカ・クーパーズタウン在住 フリーライター翻訳者 このライターの記事一覧ライターコメント・自己紹介
中学生の頃からパッケージデザインに興味があり、缶やビン、箱などを収集してきました。当時は母に「家をゴミだらけにするな!」と怒られ、泣く泣く処分していたのですが、今日はこの感性を生かして、読者の皆様にインスピレーションを与えられるような記事を書いていきたいと思っています。特に、アメリカの田舎(クーパーズタウンは人口2,000人弱、牧草地とトウモロコシ畑に囲まれた自然・歴史豊かな町です)在住であることから、大都市からは見えないアメリカの姿を、生活に密着したパッケージやデザインの観点から描いていきます。
経歴
北海道生まれ、福井県育ちのロシア人。東京大学地域文化研究北アメリカコースを卒業後、アメリカに移住。現在はフリーランスのライター・翻訳者として活動し、執筆分野は金融・技術・旅行・歴史など多岐にわたる。好きなものは編み物、食べ物、お茶、猫、絵画、ヒッピー文化、旅行(ロシア・フランス・ボルティモアに長期滞在経験あり、2018年には3か月間にわたりキャンプでアメリカ全土を巡る旅を決行)。
ライターの新着記事
-
夏の風物詩ファームスタンド
筆者の住むクーパーズタウンは農村地帯に囲まれ、自然豊かな谷に位置しています。そんなクーパーズタウンでは夏になると、必ず見かけるようになるものがあります。それがファームスタンド(Farm Stand)です。 ファームスタン…
-
利益は100%寄付~動物保護施設が運営するリサイクルショップ~
前回「リサイクルの進まないアメリカ社会」の記事で、アメリカの田舎の地方でリサイクルが普及しない様子を紹介しました。筆者の住むクーパーズタウンを含め、アメリカの小さな町や村はまだまだリサイクル制度に改善できる点がたくさんあ…
-
リサイクルの進まないアメリカ社会
以前パケトラでは、プレミアムレポート「プラスチックパッケージのリサイクルに苦しむアメリカ社会」が公開されました。アメリカではプラスチック容器のリサイクルが思うように進んでおらず、リサイクル率が日本の85%に対して20%程…
このライターの記事一覧