皆さんこんにちは、タイ在住のconcojiです。
普段からカフェによく行く私ですが、東京でよく見かけていたあのカフェを最近発見しました。それが「CAFE KALDI」です。
「KALDI」というと海外の輸入食品やお菓子を販売しているショップというイメージですが、タイの首都バンコクにはこの系列のカフェがいくつもあることがわかりました。
今回は、「KALDI」のショップとカフェのそれぞれの魅力や、商品パッケージなどをまるっとご紹介していきます。
CAFE KALDI Hotel Nikko Bangkok
まずは、1店舗目をご紹介していきます。こちらは日本人旅行者に人気のエリアであり、住んでいる日本人も多いBTSトンロー駅にあります。
駅から徒歩5分ほどの「ホテル日航」の中にあるカフェです。
エスカレーターでホテルの2階へ上がると、すぐ右手にカフェがあります。
店内はコンパクトで、テーブル席4つとカウンターエリアが2カ所あります。
メニューはドリンクとケーキがあり、今回は初めてマンゴースムージーを注文してみました。お値段は約360円です。
こちらの店舗はドリンクメインで、少しだけワッフルやケーキのデザートメニューがあるようです。
なんといっても特徴的なのが、お土産の種類が豊富な点です。
オリジナルコーヒー豆を含む8種類のコーヒー豆が販売されていたり、オリジナルのマグカップやコーヒーミルなど、見ていて楽しいコーヒーグッズが豊富に取り揃えられています。
店内は比較的日本人の利用者が多く、ホテルに宿泊中のお客様が待ち時間に利用しているイメージです。とても静かで居心地よく、喫茶店のような感覚で利用できるのでおすすめです。
ホテルを利用しないお客様ももちろん利用可能です。
CAFE KALDI Phrom Phong
先ほどのBTSトンロー駅の隣で、こちらも日本人に人気があるBTSプロムポン駅です。駅からだと10分ほど歩くので、車で来ている方が多いイメージです。
このカフェは入った瞬間、開放感がありとても広々とした印象を受けます。
奥行きのある店内で、奥の方にはゆったりくつろげるソファ席のほかに、お仕事や勉強がしやすそうなカウンター席もあります。
お客さんの層は幅広く、日本人だけでなく外国人の利用も多いです。
印象的だったのが、フードメニューが豊富という点でした。パンやサンドイッチも口コミで話題となっていました。
さらにこのお店では限定メニューなのか、りんご飴が目立っていました。その名も「やおやのりんご飴」。一度試してみたくなった、日本を感じさせる商品です。
今回、私はタイならではの「タイミルクティークレープケーキ」を注文してみました。甘さ控えめで、たっぷりと贅沢にかかったタイティーのソースが美味しかったです。
こちらの店舗でもお土産コーナーが充実していました。
コーヒーのコーナーでは、ドリップコーヒーがバラ売りされていたり、インスタントコーヒーも可愛いパッケージで販売されていました。
お値段はどちらもお手頃なので、まとめ買いしたくなります。
こちらの店舗ではカルディジャムも販売されていて、気になりました。
「KALDIショップ」のプロモーション
建物を出て2階へ上がるとショップになっていて、入口では試食のお姉さんが呼び込みをしていました。試食という文化は、あまりタイでは見かけないため、新鮮に感じました。
まずアイスコーヒーの試飲をいただいて、その後に冷奴に焼き肉のタレをかけたものを提供していただきました。今日は焼き肉のタレが安くなっているので推しているそうです。
スタッフはもちろんタイ人なのですが、少し日本語が使える点や日本風の丁寧な接客で、日本の懐かしさを感じました。
店内は日本のお客様はもちろんですが、タイ人や外国人も多く見かけました。迷路のような店内のつくりでワクワクしながら見て回れます。
コンビニやスーパーでは見ることができない個性的なアイテムや、ここでしか手に入らなさそうな商品が多くて目移りしてしまいます。
日本人にもタイ人にも人気のあるサバやサケ。サバ缶は日本の番組で見たことがありましたが、サケ缶があるのは知りませんでした。
期間限定セールでサケが約420円、サバが約440円です。
麺の種類が豊富なタイなので、そばやそうめんにも関心がある方が多いのでしょうか?ディスプレイにぎっしりと詰まったそばとそうめんコーナーに驚きました。
にっこり可愛いパッケージの冷凍枝豆は、お値段約90円です。
以前、タイの友人とスシローへ行った際に、枝豆を大量に食べている姿を見て衝撃を受けましたが、それくらい枝豆はタイでは好まれているようです。この冷凍枝豆ならサイズもコンパクトでちょうど良いですね。
タイのセブンイレブンやローソンでおにぎりが販売されているので、おにぎりファンにも喜ばれるのではないでしょうか?こちらは「柚子こしょう味のあげ玉」という新感覚のふりかけです。うどんやそばにかけるのも良さそうです。セール価格でお値段は約250円です。
こちらは「KALDIオリジナルエコバッグ」です。ロゴがさりげなく入っていてシンプルなデザインで、お値段は約705円です。
「CAFE KALDI」で購入!コーヒー豆とミル
日頃から家でコーヒーを飲む私ですが、まだコーヒーミルを購入する機会がありませんでした。今回「KALDI」のコーヒーミルとコーヒー豆をお土産に購入してみました。
コーヒーミルのお値段が約4,000円で、コーヒー豆の方は「サイアムマウンテンロースト」というタイで生産されている豆を選びました。
こちらのコーヒー豆のお値段は250gで約1,200円です。
自宅でのコーヒータイムがより楽しみになりました。
いかがでしたでしょうか?
タイの暮らしで身近にある「KALDI」ですが、日本のショップとは違った印象を感じていただけたのかなと思います。タイ限定のメニューを堪能しに、ぜひ足を運んでいただきたいです。
▼編集部おすすめ記事
宮殿をモチーフにした華やかなデザインが魅力のブランド「BACHA COFFEE」。人々を魅了するパッケージと日常を忘れるラグジュアリーな空間の店舗とは
コーヒーで乾杯! 成長するコーヒー市場