

小林ユウスケ YUSUKE KOBAYASHI
東京都在住 パッケージデザイナー このライターの記事一覧ライターコメント・自己紹介
今、世の中はあらゆる方面で多様性が生まれ、その境界は曖昧に混ざり合う時代になっています。デザイナーもデザインのカテゴリーを越えることで、その先には新しい景色が見えてくるのではないでしょうか。これはパッケージデザインも同じです。境界のグラデーションをみつめ、少しだけ違う視点で少し新しいをお届けできればと思います。
経歴
4年制のデザイン科を卒業後、紆余曲折を経てパッケージデザインの道へ。「考え抜くこと」をモットーにさまざまなカテゴリーのパッケージデザインに携わる。 パッケージの面白さを伝えるべく、noteにて「THINK PACKAGE」と題してパッケージデザインの比較記事を執筆中。クリエイター向けWEBマガジン『Creator Zine』にて「パッケージデザインをひもとく」を連載。
ライターの新着記事
-
【パッケージコラムvol.8】誤認とパッケージデザイン
いきなり誤認というと少し仰々しいかも知れません。 しかし勘違いや思い込みというものは日常生活の中でもたびたび遭遇します。 つい先日、自宅で使っているキーボードをネット通販を利用して買い替えた時のことです。 macに対応し…
-
【パッケージコラムvol.7】SNSとパッケージの映えだけじゃない関係
さて突然ですがみなさん、SNSはよく使われますか。 TwitterやInstagramはもちろんのことTikTokやFacebook、クリエイティブ系だとBehanceにTumblrといったサービスがあります。 少し考え…
-
【パッケージコラムvol.6】コスメのパッケージにみるジェンダーとデザイン
魅力的で個性あふれるパッケージが多く存在する領域であるコスメ。 最近では男性向けのコスメも普及し、売り場で男性の姿を見かけることも当たり前の光景になってきました。 そして男性のスキンケアも極々当たり前のものになっています…
このライターの記事一覧