-
2020.1.8/プロモーション
急成長ブランド「マノアチョコレート」のファンを生む店舗づくりと、ハワイ産カカオのポテンシャル
マローン恵 アメリカ・オレゴン州在住 -
2020.1.7/プレミアム
もう傍観していられない。急成長する「プライベートブランド」の存在感
北山晃一 日本在住 -
2020.1.6/マーケティング
オフライン店舗最大の魅力は、五感への刺激。ニューヨークの体験型スイーツショップ「ミルク・バー」
上野朝子 アメリカ・ニューヨーク在住 -
2019.12.27/プロモーション
お正月休みに読んでほしい!2019年の人気記事10選
パケトラ編集部 日本在住 -
2019.12.26/プロモーション
水も「紙パック」が主流になる?アメリカのエコフレンドリーなボトル事情
伊藤里香 アメリカ・ニューヨーク在住 -
2019.12.25/プロモーション
インフルエンサーの心を掴む、リッツカールトン香港「クリスマス・アフタヌーンティー」PRイベント
甲斐美也子 香港在住 -
2019.12.24/マーケティング
ついにオリンピックイヤーを迎える日本。おもてなしの精神は、モロッコの「リヤド」から学べる
宮本薫 ドイツ・ベルリン在住 -
2019.12.23/マーケティング
ビタミンの未来はクリアだ——アメリカ発、サブスクリプション型サプリメント「リチュアル」が唱える
東リカ ポルトガル・リスボン近郊在住 -
2019.12.20/連載
第四のチョコレート「ルビーチョコ」は、2020年のバレンタイン市場を賑わせるか?【連載第24回】
packagecollection 東京都在住 -
2019.12.19/マーケティング
ビジネスアイデアや閃きのヒントは、これでチェック!(最新版)
パケトラ編集部 日本在住 -
2019.12.18/パッケージ
サンフランシスコ市と住人が本気で挑む、脱プラスチック——「マイストロー」の時代は来るのか(後編)
関根絵里 アメリカ・サンフランシスコ在住 -
2019.12.17/パッケージ
サンフランシスコ市と住人が本気で挑む、脱プラスチック——「マイストロー」の時代は来るのか(前編)
関根絵里 アメリカ・サンフランシスコ在住 -
2019.12.16/パッケージ
できることから少しずつ。ハンガリーは量り売りで「ゼロ・ウェイスト」を身近にした
鈴木文恵 ハンガリー・ブダペスト在住 -
2019.12.13/連載
増えるラグジュアリーなパッケージ。「メルティーキッス」特殊加工のすごさを解説する【連載第23回】
packagecollection 東京都在住 -
2019.12.12/マーケティング
高まるオーガニック需要と、北欧デザインの今——ノルウェーで信頼されるブランド「ヘリオス」とは
鐙麻樹 ノルウェー・オスロ在住 -
2019.12.11/プロモーション
インサイトを捉えて国民に愛される韓国コスメ「ピーリングパッド」は、日本市場でも時代が来るか?
二俣愛子 韓国・ソウル在住 -
2019.12.10/プロモーション
12月は缶のパッケージが増える?アメリカのクリスマスから見えた「包装」の可能性
ベロワ・ニーナ アメリカ・クーパーズタウン在住 -
2019.12.9/スポンサー
食+ICTで従業員を健康に。京都発のお弁当「Fit Food Biz Lite」で会社を変える
パケトラ編集部 日本在住