ビジネスパーソンが読むメディア。マーケティング、セールスプロモーション、パッケージの企画・開発に役立つアイデアと最新の情報を、世界中から配信。

「WorldStar 2025」の受賞パッケージ

「WorldStar」はWPO(世界包装機構)が開催する世界規模の包装コンペティションで、各国のパッケージングコンテストで受賞した優秀な製品が集まる、世界で最も権威のあるコンペティションです。今回は、「WorldStar 2025」の受賞パッケージ260点から注目のパッケージを紹介します。

「ReZorce®」Zotefoams(ドイツ)

2024年のドイツパッケージングアワードで金賞を受賞した、カーボンフットプリントを削減した飲料用カートン「ReZorce®」は、見た目、手触り、折り畳み、機能、どれもが標準的な飲料用カートンと変わりません。特許取得済みの技術により、押出成形の際に発泡層が形成されます。発泡層は水と酸素の透過を防ぎ、効果的な物理的バリアを形成し、標準的なリサイクルの流れでリサイクル可能です。カートンに取り付けられた固定キャップもポリエチレン製で、容器本体と一緒にリサイクルできます。

「ReZorce®」カートンは、HDPE95%と少量のEVOH(高いガスバリア性を持つ合成樹脂)で構成されています。拡大生産者責任(EPR)制度がさまざまな国で導入されており、素材のコア部分に最大70%の使用済みリサイクル材を組み込むことも可能で、これはEPR料金軽減面で魅力的です。食品安全規制に準拠するため、外層にはバージンポリマーが使用されています。

「Green Action®」TrendPac(オーストラリア&ニュージーランド)

食器用洗剤「Green Action®」は、革新的で持続可能なパッケージです。ボトルは100%リサイクルPETで作られているので、従来のボトルより25%軽量で、耐久性を維持しながらも使いやすさと安全性が向上しています。

滑り止めとして機能するエンボス加工のブランドロゴや、消費者のリサイクルを促すシダ植物のメビウス・ループ・シンボル(リサイクル素材を一定割合以上使用している製品であることを示すマーク)を取り入れることでラベル面積をボトルの15%にして、材料を削減しています。ラベルには30%のPCR(ポストコンシューマーリサイクル)が含まれており、材料の使用量も40%削減されました。さらに、カートンも7%削減され、100%リサイクル可能な非漂白材料で作られています。

ブランドシンボルは陳列棚での視認性を上げ、総合的に大幅なコスト削減と材料の節約が実現しています。製造と輸送の効率も向上し、1パレットあたりの製品数は20%増加しています。
材料構成に加えて、製造効率も向上しました。合理化された製造プロセスで、製造のダウンタイムを最小限に抑え、エネルギー消費の削減、持続可能性にも貢献しています。特徴的なボトル形状で、輸送中の積み重ねが効率的になり、倉庫や棚のスペースも最大限に活用できます。高速PET成形技術への投資で業務も合理化され、省スペースパッケージ形態で在庫・輸送の効率も向上しています。

「Kellogg」Kellogg India(インド)

朝食用シリアルの大手ブランド「Kellogg India」は、2023~2024年に向けて、バッグインボックスからピローパックに移行するパッケージングソリューションを発表しました。この新しいパッケージは、持続可能性と消費者の利便性の点で大きなメリットをもたらします。

資源使用量を削減したコンパクトなデザインで、保管と輸送の効率が向上しています。また、強化されたラミネートバリアで9か月の賞味期限を実現し、サプライチェーン全体で在庫と保管スペースを30%以上削減しました。ピローパックはバッグインボックスよりも80%以上軽量で、材料コストを40%削減し、パッケージ廃棄物を従来のパックの1/4に削減します。

ピローパックは、生産効率を高めるVFFSテクノロジー(縦型製袋充填機)を使用しています。ピローパックは、魅力的なグラフィックを印刷することができるため、マーケティング担当者はパッケージで製品の信頼性やプロモーションを効果的に伝えることができます。ポーチにユーロパンチを追加することで、棚スペースの有効活用、視認性、一般(伝統)的な取引環境での取り扱いのしやすさという点で大きな利点が得られます。
この新しいテクノロジーにより、「Kellogg」のサステナビリティポートフォリオで再利用可能、リサイクル可能、堆肥化可能なパッケージを作成するための「リサイクル設計」パッケージが一歩前進しました。

「Moisturelock™トレイ」(オーストラリア&ニュージーランド)

「Moisturelock™トレイ」は、10~15%のリサイクルトレイ素材を使用して製造されています。さらに、トレイには85%のリサイクルPETが組み込まれているので、バージンプラスチックへの依存が低減し、天然資源の保護とプラスチック廃棄物の削減に貢献します。

リサイクル活動の要は消費者の参加であることから、解決方法はシンプルさと明瞭さを優先しています。付属のフィルムにより、廃棄前にフィルムを剥がす面倒がなくなり、消費者にとってリサイクルプロセスが合理化されます。
推定で年間4,800万枚のトレイを埋め立てしないようになることで、このプロジェクトはプラスチック廃棄物とそれに伴う生態系への負荷を軽減します。

革新的な技術と材料の最適化により、トレイは20%の軽量化を達成しました。軽量化は輸送コストの削減とカーボンフットプリントの最小化につながります。プラスチック使用量は年間270トン削減されています。
トレイをリサイクルすることで、 CO2排出量は年間786トン削減されます。温室効果ガス排出量の大幅な削減は、気候変動とそれに伴う環境への影響と闘う世界的な取り組みに貢献します。

「Pact Group」「Woolworths」「Hilton Foods」「Cleanaway Waste Management」の専門知識、リソース、揺るぎない取り組みへの姿勢が、この先駆的なソリューションの実現に極めて重要な役割を果たしました。このコラボレーションは、業界が共同行動を通じて変化を推進し、持続可能経済をリードしています。このリードは、従来のパッケージングの境界を超え、持続可能な慣行と循環性へのパラダイムシフトです。
その影響は、リソースの最適化と廃棄物の削減から消費者のエンパワーメントと業界のコラボレーションまで、バリューチェーン全体に響き渡ります。単なるパッケージングソリューションではなく、イノベーションの指標であり、差し迫った環境問題に対処しながら、より持続可能な未来を促進する業界の能力を示しています。

この取り組みは、最先端のテクノロジーと消費者中心のデザインおよび協力的なパートナーシップをシームレスに統合することで、持続可能なパッケージングソリューションの新たなベンチマークを確立し、より環境に配慮した世界への道筋を刺激し、照らしています。

「Only Good®」Apex Brands(オーストラリア&ニュージーランド)

2024年のニュージーランド化粧品協会カンファレンスで最優秀パッケージデザイン賞を受賞した「Only Good®」は、権威あるオーストラリアパッケージイノベーション&デザインアワードの健康・美容部門で栄誉ある賞を獲得しました。

「Only Good®」は、2023年後半に大幅なブランドイメージの再構築とパッケージの全面的な見直しを行いました。パッケージが「内側も外側も優れている」というブランド理念をしっかりと実現することが目的でした。
ニュージーランドではプラスチックパッケージはわずか28%しかリサイクルされていないため、「Only Good®」チームにとって、プラスチック廃棄物を削減するソリューションを提供することが大事でした。そこで、リサイクル可能で再利用可能なパッケージソリューションの開発を決定しました。

ボトルのデザイン、素材、仕上げは慎重に検討されており、すべての製品でサトウキビHDPE(高密度ポリエチレン)やリサイクルHDPEなどのHDPEオプションが採用されています。可能な限り使い捨てプラスチックを排除するために、デザインはボトルに直接スクリーン印刷し、プラスチックラベルが不要になりました。機能性も慎重に検討され、ポンプは大きくて平らな表面になっているため、子供や高齢者にも使いやすくなっています。パッケージは複数回繰り返し使用できるように設計され、すべてのハンドウォッシュは600ml詰め替え形式を採用しました。

継続的な改善と卓越性を追求するため、「Only Good®」はRecircleプログラムの創設メンバーとして参加しました。Recircleは、収集ポイントに「スマートビン」を使用し、消費者が空の容器をメーカーに返却できるようにします。これにより、「Only Good®」は使用済みパッケージを回収して再利用します。

「Magic-B-locK」MB-Kreativtechnologien(ドイツ)

「Magic-B-locK」は、使いやすくて豪華なハードボックスです。魅力的な外観、ユニークな感触と機能性、そして、認証カードを使用する革新的な開閉方法が印象的です。
認証カードによってのみ、人間工学に基づいた使いやすい開閉が可能になります。
カードはボックスの前面のマーク部分にかざします。「カチッ」という音が聞こえ、開閉します。小さなアイコンが開閉機構の機能を視覚的に伝えます。

「Magic-B-locK」では、子供や若者が包装された商品を開けて食べるのを防ぐ、安全のための構造が開発されました。このパッケージは、高級電子タバコブランド用に開発され、ニコチンを含む液体などや消耗品を入れるのに十分な大きさです。革新的な開閉方法を備えたラグジュアリーボックスの適用範囲は広く、高級筆記具、車両引き渡し用の自動車キー、ギフトボックス、香水やジュエリーなどの高級品など、さまざまな内容物のパッケージに使用できます。
「Magic-B-locK」には、バッテリーやプラスチックは必要ありません。

「Red Ginseng Vital Tonic Booster box」KGC(韓国)

韓国の代表的な紅参ブランド「JUNG KWAN JANG」は、ユーザーの利便性を向上させ、環境に優しい包装技術を開発しました。「JUNG KWAN JANG」が採用したのは、液体と錠剤を一度に保管・摂取できる2way包装です。

包装材料の使用量を45%削減し、年間28トンの削減、コンパクトな構造で包装スペースを最小限に抑え、移動と保管を容易にしています。荷物ボックスの内側に紙キャリアを適用、金属キャップの底にハーフカットを施し、開封強度を向上、リサイクル性(金属キャップとプラスチックキャップの分離を容易にする構造設計)、使いやすさを追求しています。

「TruServ® Pressed Tray」Smurfit Westrock(シンガポール)

「Smurfit Westrock」は「JR Foods」がオーストラリアとシンガポールで販売する、植物由来の調理済み食品の包装です。そのプラスチックトレイを紙ベースのソリューションに切り替えました。

「JR Foods」のPlánteus植物由来の冷凍調理済み食事ライン向けに開発された「Smurfit Westrock TruServ®Pressed Tray solution」は、持続可能性に向けた世界的な潮流を基本に設計されています。耐久性のある紙ベースのトレイは、プラスチック包装が93%以上削減され、APCO 2025(Australia's National Packaging Targets)の目標達成に向けた大きな一歩となりました。包装の切り替えにより、以前のトレイを使用していた食品と比較して重量が30%以上も軽減され、出荷と輸送にかかるコストを削減できます。

このソリューション開発で、冷凍食品のパッケージングにおける課題も克服することができました。トレイが商業用急速冷凍技術に耐え、漏れがなく、調理加熱に適していることを保証し、従来のプラスチック製トレイと同じ形状と機能を持つトレイを設計しました。これにより、「JR Foods」は充填ラインに大きな変更を加えることなくシームレスに新パッケージに移行できました。

「Smurfit Westrock」は、パッキング業者の「Confoil Australia」と提携し、「TruServ® Pressed Tray」を「JR Foods」のプラスチックトレイと同様の外観と機能を持つようにしました。既存のインフラとの互換性は、持続可能性への道筋にとって不可欠であり、トレイのサイズを一定に保つことで運用の中断を防ぎ、設備とトレーニングのコストを最小限に抑えることができました。

この変更による環境への影響を完全に把握するために、「JR Foods」はライフサイクル分析(LCA)を実施し、固形廃棄物、エネルギー需要、水使用量、CO2排出量の削減など、改善による波及効果を確認しました。「JR Foods」の「TruServ®搭載Plánteusパッケージ」は、その環境への好影響が認められ、2023年シンガポール・パッケージング・スター賞の商業環境サステナブルパッケージ部門を受賞しました。

「irogami grater」kuriyama kaoru design(日本)

創業1907年のおろし金メーカーの3つ目のブランド「irogami」のパッケージデザインをリニューアルしました。
海外展開も進む同社にとって、フックは必須アイテム。フックに掛けても安っぽく見えないよう工夫が凝らされています。カラーアルマイト加工を施すために製品に開ける必要があった治具用の穴の形状を活かし、フック掛け用の穴とおろし金の色確認窓を兼ねています。

おろし金の色確認窓を設けることで、10色展開の製品を単色でパッケージングできるため、コスト削減にもつながります。フォルムは、製品コンセプトであるしなやかな曲線を取り入れ、開封時に違和感のないフォルムに仕上げています。また、環境保全にも配慮し、プラスチックは一切使用していません。

鮮やかなメタリックカラーのおろし金を、肌触りの良い落ち着いたアイスグレーの包装紙で包むことで、商品のトーンをやや抑え、他の2ブランドとの差別化を図っています。ブランド単体としてだけでなく、「おろし金メーカーの商品」としてのデザインも意識しています。ギフト需要にも対応できるようパッケージをリニューアルしたことで、売上は倍増しています。

「Bouncee」ICEE Technology Group(オーストラリア&ニュージーランド)

「Bouncee」は革新的な再利用可能な組立式断熱通箱で、温度管理が必要な食品および医薬品物流の厳格な要求を満たすように設計されています。ヒンジなどの重要な部品は耐用年数を最大化する硬質ポリプロピレン製です。折りたたみ式のデザインで、組み立て時のサイズの50%未満に折りたためるため、保管・物流を効率的に行うことができます。また、重量は2kg以下で、eコマースの食料品物流で使用される同等の非断熱プラスチックボックスよりも軽量です。

革新的なデザインで空隙(すきま)がなくなり、最適な熱性能が確保されます。用途に応じて、最小限の冷蔵または冷蔵なしでも使用できるため、コストと排出量が相殺され、柔軟性が向上します。さまざまな折りたたみ形式、色、サイズで作成でき、ハンドル、資産ラベル、その他多くの一般的な業界機能を付けることができます。
「Bouncee」以前の短期輸送温度管理カテゴリの欠点は、以下のとおりです。

1.硬質断熱箱が大きすぎる場合、保管と物流で大きなスペースを占有し、追加作業が必要になり、非効率的な点
2.折りたたみ式のデザインには空隙があり、温度管理が不十分で、ヒンジが弱いため、破損しやすい点
3.入れ子式のデザインでスペースは節約可能だが、分厚い断熱材を入れることで商品に使用できる内部容量が低下する点
4.プラスチック箱用の断熱用アルミシートは温度管理に関する問題を解決するが、シートが箱の内側に敷き詰められるため、商品用の容量が減少し、箱と断熱材の組み合わせになったため、重量も重くなる点

「Bouncee」は長年の欠点をなくし、再利用可能なパッケージの採用を推進しています。発売以来、30を超える食料品店、ヘルスケア、食事配達会社が「Bouncee」を採用し、その実用性を実証しています。このソリューションは多国籍食料品店からも注目を集めており、将来に向けて多くのエキサイティングな実装が予定されています。
結論として、「Bouncee」は熱性能と物流効率を兼ね備えているため、傑出した製品となっています。そのモダンなデザインは、業界のニーズを満たし、既存のシステムの主要な欠陥を解決するだけでなく、持続可能で再利用可能なパッケージオプションの未来に向けた業界の使命を推進しています。

▼「Bouncee」に関する短い役立つビデオは、こちらでご覧いただけます。
https://vimeo.com/859236808/b64ca06944?ts=0&share=copy

▼相変化材料とセグメンテーションオプションの一部を示すGIFは、こちらでご覧いただけます。
https://bouncee.com.au/cdn/shop/files/configurations.gif?v=1692173345&width=800

「PAPACKS®成形繊維容器」PAPACKS®(ドイツ)

「PAPACKS®」の紙製容器は、医療・医薬品包装分野における画期的なイノベーションで、持続可能で環境に優しい代替品ニーズに応えます。ねじ込み式の蓋を含む容器全体はセルロース製で、一体成形されているため、繊細な医療製品に必要な安定性と堅牢性を備えています。この一体型設計は、構造的な完全性を確保するだけでなく、複数部品で構成される包装システムの潜在的な弱点を排除しています。

このパッケージの重要なイノベーションは、プラスチックを完全に排除しながらも、効果的な製品保護を実現していることにあります。セルロースベースのパッケージは完全にリサイクル可能で、既存の紙リサイクルシステムにシームレスに統合できます。
さらに、この容器は「PAPACKS®」の植物由来コーティングが使われています。これは、酸素と水蒸気からの保護を保証する植物由来のバリアで、高度な保存性を必要とする医薬品にとって非常に効果的です。このコーティングを施しても、容器は紙リサイクルにおいて完全にリサイクル可能であり、製品の品質を損なうことなく、完全な持続可能性を実現します。

必要なラベル表示やブランド表示のための紙ラベルも完全にリサイクル可能で、これにより、企業は重要な製品情報を表示しながら、環境持続可能性への取り組みを明確に伝えることができます。
サプリメント、ビタミン剤、市販薬などの医薬品では、小型容器の需要が高くなっています。「PAPACKS®」の紙製容器を採用することで、製薬会社はプラスチックへの依存を大幅に削減し、環境廃棄物の大幅な削減に貢献できます。プラスチック代替品と比較して、紙製容器の製造に伴う二酸化炭素排出量も削減されるため、企業の持続可能性目標をさらに推進できます。

「AllmyTAG」Nexpotsolution社(韓国)

「Nexpotsolution社」は、QRコードに6つのセキュリティ機能を組み合わせることで、偽造を防止するLayerQRコードセキュリティラベルソリューション「AllmyTAG」を開発しました。

LayerQRコードとITソリューションを組み合わせた「AllmyTAG」を利用することで、消費者は簡単なスキャンで商品の真贋を確認し、安心して商品を購入できます。顧客は、消費者満足度を向上させることでブランド価値を高め、売上を伸ばすことができます。LayerQRコードは画像のような外観で、ロゴなどを直感的で美しく表現できます。

QRコードは個別の機能で構成されているため、複製を防止しながら迅速な対応が可能です。LayerQRコードセキュリティラベルソリューションは、IT連携セキュリティQRデータを事前に挿入することで、商品ラベルと同時に印刷できます。このパッケージソリューションは、追加プロセスなしで商品の真贋判定と消費者チャネルの確保を実現できるため、生産現場とマーケティングチームの双方にとって有効なソリューションです。

まとめ

今回は数多くの受賞作品の中から12点を選んで整理してみましたが、各国のコンテストを勝ち抜いてきた製品なので、いずれも甲乙つけがたいものでした。中でも日本は最も多くの受賞作品を擁しています。時代の要請から、持続可能性にかかわるパッケージが各国で選出されているのは言わずもがなですが、スマートパッケージなども増えています。また、韓国をはじめとしたアジア勢の存在感も大きくなってきています。

▼編集部おすすめ記事

「ワールドスター2024」からパッケージコンテストの最新情報をお届け!

アワードから探るオランダパッケージ事情

このライターの記事

Top