

森泰正 YASUMASA MORI
日本在住 ご意見番 このライターの記事一覧ライターコメント・自己紹介
2017年1月のダボス会議で英国人の元女性ヨットレーサーEllen MacArthur氏が循環経済への移行を提唱し、会議参加者の賛同を得て以来、急速に海洋プラスチック問題が世界の関心事となっています。大手の外食産業がプラスチックストローの使用停止を発表し、世界の大手リテール、消費財メーカーが続々と使い捨てプラスチック製品の廃止やリサイクルを宣言しました。循環経済の理念には大いに賛同しますが、現在の動きはやや理想主義に偏り、途中で挫折するリスクを抱えています。世界各国がその国の事情に応じて、バランスの取れた廃プラ管理を進めていく現実的な解決策が必要です。このような問題意識を持って、ライターの皆さんの記事を拝見し感じたことを読者の皆さんと共有していくことを楽しみにしています。
経歴
2015年から、米国の著名なパッケージング情報誌Packaging Strategiesと契約し、欧米の最新パッケージング事情を日本語に翻訳し隔週で日本の購読者に提供、また同誌を通じて日本の最新パッケージング技術を海外の読者に発信している。 この他の主な活動として、海外で開催される包装会議や展示会に日本の読者を案内したり、欧米のパッケージング専門家を日本に招聘し講演会を開催して、日本と海外のパッケージング業界のパイプ作りと交流を図っている。 2009年まで日本の化学企業に勤務、その間当時の米国デュポン社のパッケージング・ポリマー事業部門に出向、米国流のマーケティング手法を学ぶ。退職後は大手商社でパッケージング・シニアアドバイザーとして勤務、2015年にパッケージング・ストラテジー・ジャパンを設立、現在に至る
著書
ライターの新着記事
-
2020年前半にアメリカで注目されたパッケージ、総集編(4)花王とライオンが連携し「ジャパン・モデル」の確立を目指す
今回も、アメリカの代表的パッケージング情報誌Packaging Strategies News誌(隔週発行、以下PS誌)の今年上半期の記事から、日本在住の読者に興味深いと思われる記事をピックアップしてご紹介する。 花王が…
-
2020年前半にアメリカで注目されたパッケージ、総集編(3)
今回も、アメリカの代表的パッケージング情報誌Packaging Strategies News誌(隔週発行、以下PS誌)の今年上半期の記事から、日本在住の読者に興味深いと思われる記事をピックアップしてご紹介する。 新型コ…
-
2020年前半にアメリカで注目されたパッケージ、総集編(2)
Photo:PACKAGING STRATEGIES公式サイトより(https://www.packagingstrategies.com/) 前回に引き続き、アメリカの代表的なパッケージング情報誌Packaging S…
このライターの記事一覧