-
2019.11.26/プロモーション
北欧流「もったいない」の解決法。アプリが2つの業界に革命を起こした
鐙麻樹 ノルウェー・オスロ在住 -
2019.11.22/プロモーション
ヨーロッパ有数のワイン産地ハンガリーの、地域密着型ワイン店「ボルハーロー」から学べること
鈴木文恵 ハンガリー・ブダペスト在住 -
2019.11.21/プロモーション
確かな製品を作る小さな会社、香港愛とぶれないプロモーション——「パフューム・ツリーズ・ジン」が香港を走る
甲斐美也子 香港在住 -
2019.11.20/プロモーション
データ分析はしない。時代に反した「トレーダー・ジョーズ」の成功に学ぶ、愛されるプライベートブランドの作り方
マローン恵 アメリカ・オレゴン州在住 -
2019.11.14/プロモーション
ゴミからアイデアが生まれる時代。「北欧のサーキュラーエコノミー」×「コーヒーかす」のチカラ
鐙麻樹 ノルウェー・オスロ在住 -
2019.11.13/プロモーション
女性の就業率90%超えのフランスから学ぶ、頑張らないおつまみ「アペロ」のアイデア
大内聖子 フランス・パリ在住 -
2019.11.11/プロモーション
エシカル、ジェンダーレス、エスニックレス。サンフランシスコ生まれのコスメブランド「ザ・バーム」
関根絵里 アメリカ・サンフランシスコ在住 -
2019.11.8/プロモーション
読み書きができない人々から生まれた、感覚に訴える「マラケシュ・スーク」のディスプレイ
宮本薫 ドイツ・ベルリン在住 -
2019.11.7/プロモーション
ニューヨークで起業し、100年企業を目指す——日本人が営むドレッシングメーカーが大切にしていること
上野朝子 アメリカ・ニューヨーク在住 -
2019.10.31/プロモーション
都会に住む人々に「アーバン・ガーデニング」と「スローフード」を——ブダペストの廃墟で毎月開催されるマーケット
鈴木文恵 ハンガリー・ブダペスト在住 -
2019.10.28/プロモーション
「ごみランチ」が大好評。オスロ大学流、フードロス対策——1時間限定の食堂に行列ができるワケ
鐙麻樹 ノルウェー・オスロ在住 -
2019.10.21/プロモーション
「アメリカのケーキは甘いだけ」はもう古い。ビーガン、オーガニック、ハイクオリティで映える、進化したケーキ市場
関根絵里 アメリカ・サンフランシスコ在住 -
2019.10.17/プロモーション
乾パンはただの「避難食」ではない!北欧の乾パン市場から見えたアイデア
鐙麻樹 ノルウェー・オスロ在住 -
2019.10.16/プロモーション
ニューヨークのアイスクリームショップ「クール・メス」で買える、パーソナルな体験とは
伊藤里香 アメリカ・ニューヨーク在住 -
2019.10.10/プロモーション
エコ先進国のフランスには「断捨離」という概念が存在しない?フランス人のエコバッグ事情
大内聖子 フランス・パリ在住 -
2019.10.9/プロモーション
ブルックリンの老舗ショップ「サハディーズ」の新店舗オープンから見る、趣向を変えても愛される店づくり
上野朝子 アメリカ・ニューヨーク在住 -
2019.10.8/プロモーション
香港「ハーバーシティ」の最強ノベルティグッズ開発(後編)——担当者の決断スピードと実行力から生まれた傘
甲斐美也子 香港在住 -
2019.10.7/プロモーション
香港「ハーバーシティ」の最強ノベルティグッズ開発(前編)——お正月は最大の宣伝チャンス
甲斐美也子 香港在住