-
2022.10.26/マーケティング
環境にも社会にも優しいポートランドのコーヒー事情
東リカ アメリカ・ポートランド在住 -
2022.7.1/プロモーション
フードプリント技術革新で広がる「カスタムスイーツ」ブーム
関根絵里 アメリカ・サンフランシスコ在住 -
2021.7.9/パッケージ
どこまで持ち帰りカップはエコになっているの?【連載第38回】
packagecollection 東京都在住 -
2021.6.25/プロモーション
コロナによるイギリスのマーケットの変化
江國まゆ ロンドン在住 -
2020.10.19/マーケティング
古着屋のイメージを覆す!ヘルシンキ「リラブ」の集客できる仕組みづくり
ラサネン優子 フィンランド・ヘルシンキ在住 -
2020.7.16/マーケティング
触らない、近づかない。パリの最新カフェ事情
大内聖子 フランス・パリ在住 -
2020.4.2/プロモーション
若者の心を掴むマーケティングと、今だからこそできる社会貢献。深セン発「ヘイティー」がシンガポールで躍進
RISA シンガポール在住 -
2020.3.5/マーケティング
2020年トレンドの「植物由来」フード市場。すでにブームを終え一歩先を行くシンガポールでは?
RISA シンガポール在住 -
2020.2.12/マーケティング
新たなブームを生み出し続ける「韓国流スイーツ」次にヒットするのは?
二俣愛子 韓国・ソウル在住 -
2020.1.6/マーケティング
オフライン店舗最大の魅力は、五感への刺激。ニューヨークの体験型スイーツショップ「ミルク・バー」
上野朝子 アメリカ・ニューヨーク在住 -
2019.12.25/プロモーション
インフルエンサーの心を掴む、リッツカールトン香港「クリスマス・アフタヌーンティー」PRイベント
甲斐美也子 香港在住 -
2019.12.18/パッケージ
サンフランシスコ市と住人が本気で挑む、脱プラスチック——「マイストロー」の時代は来るのか(後編)
関根絵里 アメリカ・サンフランシスコ在住 -
2019.12.17/パッケージ
サンフランシスコ市と住人が本気で挑む、脱プラスチック——「マイストロー」の時代は来るのか(前編)
関根絵里 アメリカ・サンフランシスコ在住 -
2019.12.3/プロモーション
1足1000円超えの靴下が若者の心を掴んだ?韓国の靴下ショップ「MSMR」驚きのおもてなし術
二俣愛子 韓国・ソウル在住 -
2019.11.18/マーケティング
ニューヨークのノンアルコールバー「ゲッタウェイ」が生み出す、新しいソーシャルの場
伊藤里香 アメリカ・ニューヨーク在住 -
2019.10.28/プロモーション
「ごみランチ」が大好評。オスロ大学流、フードロス対策——1時間限定の食堂に行列ができるワケ
鐙麻樹 ノルウェー・オスロ在住 -
2019.10.21/プロモーション
「アメリカのケーキは甘いだけ」はもう古い。ビーガン、オーガニック、ハイクオリティで映える、進化したケーキ市場
関根絵里 アメリカ・サンフランシスコ在住 -
2019.10.16/プロモーション
ニューヨークのアイスクリームショップ「クール・メス」で買える、パーソナルな体験とは
伊藤里香 アメリカ・ニューヨーク在住